素足のトラブル辞典

タコ・ウオノメ

タコやウオノメは、靴などによる皮膚への圧力が部分的に集中することが原因で、皮膚の一部の角質が増殖し、厚くなったもの。タコの場合は、圧力がかかった部分の角質層が分厚くなり、硬く盛り上がっていきます。ウオノメの場合、硬くなった角質部の中央に芯のようなものができるため、体重をかけた時に皮膚にくいこんで、痛みを伴うことがあります。女性に多く、靴と皮膚がこすれやすい足の親指や小指の側面や裏面、体重を支えている足の人差し指や中指の根元部分(中足骨骨頭部)などに多く見られます。原因は、足に合わない靴を無理して履くこと。靴の中で足が滑りやすく前足部に圧力がかかりやすいヒールの高い靴や、先が極端にとがっていて足の指を締め付けてしまう靴など、足への圧力が一部に集中してしまうような形のものを日常的に履いていると、タコやウオノメができやすくなります。外反母趾などの足の変形によって皮膚が部分的に靴に強くあたってしまうことも症状を招く原因です。できてしまったタコやウオノメは、角質を削って取り除くことが多いのですが、ご自分で削る場合は自己流で削りすぎないように注意しましょう。また、ウオノメの場合は角質の中に芯があるため、専門家に処理してもらうことをお薦めします。ただし、一度治療をしても、靴や足の変形など根本にある原因を解決し圧力の分散を図らないとすぐに再発してしまいがち。靴を変える、インソールなどで体重を均等に分散させるなどの対策も必要です。

予防法

■ハイヒールの使用は最低限に!
ハイヒール履き替え

ハイヒールは、前足部に体重が集中し足を圧迫することから、特にタコやウオノメを招きがち。できればハイヒールは履かない方が賢明です。しかし、仕事上の理由などでどうしてもハイヒールを避けることが難しい場合は、せめて通勤時はローヒールなどのコンフォートシューズを履き、必要な時だけハイヒールに履くようにするなど、こまめに靴を履き替え、足への負担を減らすようにしましょう。

■靴を選ぶときは、足先にゆとりを
つまさきシースルー

たとえローヒールでも足先が尖ったデザインの靴のように足先が締め付けられる形のものも、圧迫されやすく、タコやウオノメの原因になります。本来、足の指は手の指と同じように広げることができ、指でしっかりグリップできる状態の方が機能的です。靴の中で足の指がしっかり動かせる余裕があるものを選びましょう。

■5本指ソックスで指先の機能をアップ
5本指ソックス歩く

ストッキングや靴下などで足の指が締め付けられていると、足の指先に自由がなくなり指の機能が衰えてしまいます。指の機能が衰えると、足のアーチの乱れにつながり、タコやウオノメなども起きやすくなっていきます。室内ではなるべく裸足や5本指ソックスなどで過ごし、指先を動かしたり、指先を意識して歩くことで、足の指の機能を落とさないようにしましょう。

■グッズをうまく活用
dictionary_ph4_05.jpg

部分的に皮膚を保護するパットや、アーチ部分などに入れるアーチサポート、足の指の間に挟むトゥセパレーターなども、皮膚への圧力を集中させないようにするという意味では効果的です。ただし、素人判断で過信するのは危険。整形外科医やシューフィッターなど、足や靴の専門家のアドバイスを事前に受けるようにしましょう。

監修

近藤光一(こんどう・こういち)

近藤光一(こんどう・こういち)

整形外科専門医、リハビリテーション臨床認定医。育明会グループ理事長、東京育明会理事長。両国あしのクリニック、あやせ駅前整形外科・内科などのクリニックと老人保健施設を運営する。東京医科歯科大学卒業後、同大学整形外科教室入局。その後、大宮日本赤十字病院、中野総合病院、癌研究会付属病院、日産厚生会玉川病院、川口総合病院、湘南鎌倉総合病院を経て、平成4年 あやせ駅前整形外科・内科開院。平成6年に医療法人社団育明会の理事長に就任後、平成16年に東京都墨田区に、「あし」の診療に特化した全国でも珍しい特殊専門クリニック、「両国あしのクリニック」を開院。靴外来やフットケア外来、リンパ浮腫外来、インソールの処方など「あし」のトータルケアを行っている。

あやせ駅前整形外科・内科
両国あしのクリニック

関連記事